【滋賀県草津市アキヨシデンタルクリニック様】2年経っても綺麗を継続・その理由は?①
2年前、幸せ収納の医療環境整備メソッドを使って、歯科クリニック環境整備をはじめるきっかけとなった滋賀県草津市のアキヨシデンタルクリニックさんに行ってきました。
衛生士のけいちゃんこと、横山さんにこの2年間のお話しを聞いてきましたので、シリーズでお伝えしたいと思います。
2016年11月 最初の環境整備セミナーの様子。
Q .2年前に一番困っていたことはなんですか?
スタッフの作業スペースがいつも汚くて、患者さんがそこを通ってレントゲン室に行ったりするときに見られるんですよ。
そこがすごく汚くて……。
ただ汚いのは、その日、その日に書かなきゃいけない物だとか、ハガキが置いてあったり、必要な物が置いてあるんですけど。
あんなに収納があるのに、わーって散らかっていて、すごく気になってたんです。
いちいち、いちいち綺麗にするけど、その場しのぎでなかなか片付かなかったんです。そのことに一番困ってましたね。
研修を受けてから、そのストレスがなくなったのが一番ですね!
2年前
研修直後
現在
物の入れ替わりがあっても、カテゴリーは崩れず、余計な物が置かれていません。
スペースがあると、なんでも詰め込みたくなりますが、それもナシ。
全員に同じ考え方、やり方が浸透している証拠です。
でも、実はこの2年で、半分以上のスタッフさんが入れ替わっています。
それなのにリバウンドしない理由は?引き続き、ご紹介していきます!